本日よりL.B.Rにて、
FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®が
リリースされます。
現在日本で、
FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®を
手に取ってご覧いただける店舗は
GIP-STORE、BEAMS、
そしてL.B.Rのみとなります。
まだTシャツ、
コーチJKT、
バッグのみの展開ですが、
今後色々なことを企画していますので、
楽しみにしていて下さい。
90年代、
ノーウェアで初めて買ったアイテムが
40%のアイウェアだっただけあって、
個人的にも非常に感慨深いです。
XX
続いて、
flotsambooksから届いた
クールな写真集を
LABRAT BOUTIQUEよりご紹介。
● ARI MARCOPOULOS “THE CHANCE IS HIGHER” ¥25,200
アムステルダム生まれ。
1979年にニューヨークへ移住し、
アンディ・ウォーホルの
ファクトリー参加を経て
アーヴィング・ペンに師事。
1991年から6年間、
ビースティ・ボーイズを撮り続け、
その作品は写真集
『PASS THE MIC BEASTIE BOYS 1991-1996』
として纏められるとともに、
日本でも展示されました。
これまでに、
ホイットニー美術館での
ホイットニービエンナーレ、
ロンドンの
フォトグラファーズ・ギャラリーなどで
展覧会を開催。
現在北カリフォルニアに在住し、
カメラマン・映像作家として
活躍しています。
この写真集は家族や、
若者などをモチーフに、
ゼロックス(フォトコピー機)を使用して
写真のサイズや
光のコントラストを変えながら、
時間のはかなさや
過去の記憶の再現に
取り組んだシリーズです。
ニューヨークにある
インディーズ写真集専門店
Dashwood Booksによる
初出版の写真集であり、
限定700部サイン入です。
では、
やっと暖かくなってきたところで、
本日のオンラインストアは
入荷したばかりの
フレッシュTシャツから。
まずは、マツムラ。
● 90’s モリッシー フォトT 表記(L)
1990年代、
マンチェスター出身のバンド、
The smithsのフロントマンである
モリッシーのフォトT。
バンド解散後も
意欲的にソロ活動を続けており、
歴史上最も偉大なシンガーの一人。
The Smithやモリッシーの
アルバムジャケット、
Tシャツのグラフィックは
デザインが良いものが多く、
ファッション業界にもファン多し。
茶インクのフォトプリも
超クールな逸品です。
現在
blackmeansのジップパンツと
コインケース
続いて、コニー。
● 90’s UK製 カート・コバーン 追悼Tシャツ 表記(XL)
1990年代、カートコバーン、
“1967-1994″追悼Tシャツ。
両面コピーライト入り。
フロントデザインは
カートの幼少期のフォト。
同デザインの成人フォトのものより、
圧倒的に数が少ないと思います。
しかも、
特筆すべき点はアメリカ製ではなく、
UK製であるという事。
まず、
所有している人は
いないでしょう。
バックのメッセージも
クールです。
似てなくもない。
続いて、スダ。
● 90’s オアシス ”Rock ‘n’ Roll Star” Tシャツ 黒 実寸(XL位)
1990年代、オアシス。
94年リリースの
ファーストアルバム、
“Definitely Maybe”の
オープニングトラック、
“Rock ‘n’ Roll Star”のTシャツ。
超名曲、
好きな人も多いはずです。
初期オアシスのTシャツは
滅多にお目にかかれません。
最後は、MTB。
● 90’s ブラー ”Leisure” Tシャツ デッドストック! 表記(XL)
1990年代、blur。
90’s以降、
イギリスのロックシーンを代表する
人気バンドblur。
91年にリリースされた
ファーストアルバム、
“Leisure”のジャケットデザイン
Tシャツです。
個人的には、
ブラーといえば
この女性のイメージ。
経年による黄ばみは
多少ありますが、
デッドストックの美品。
サイズもXLでいう事無し!
今月誕生日の
MTBにせがまれましたが、
心を鬼にしての出品です。
よろしくお願いします。
Online Store
…………………………………
お問い合わせ先
LABORATORY/BERBERJIN®
03-5414-3190
11:00~20:00 無休
通販可能です。
……………………………………
facebook → http://www.facebook.com/laboratoryberberjin?ref=h
Instagram → http://instagram.com/laboratory_berberjin_r
http://instagram.com/labrat_tokyo/