LABRAT営業兼プレスの
田中が今日と明日、
広島、関西エリアのどこかに
出没すると思います。
見かけた方は
温かい声を
掛けてやって下さい。
XX
では、本日は
久しぶりに写真集の
ご紹介から。
● ヤマンドゥ・ルース写真集 : YAMANDU ROOS : Ia 1999 ¥3700
オランダの写真家
Yamandu Roos(ヤマンドゥ・ルース)の
2006年に亡くなったラッパー
J Dillaを撮った写真集
「Ia 1999」です。
サイン入り
本日のオンラインストアも
こっち系のアイテムをご紹介します。
まずは、MTB。
● 90’s メソッド・マン Tシャツ 実寸(XL位)
1990年代、
メソッド・マン。
言わずと知れた
ウータン・クランの主要メンバー、
メソッド・マン。
タレント揃いの
ウータンの中でも、
最もスター性のある
キャラクターの持ち主として
知られる人気MC。
個人的にも、
ウータンの中で
一番好きなメンバーです。
タグが欠損していますが、
袖、裾共にシングルステッチの
90年代初期~中期のもの。
インクも良質のものではない
ブートレグアイテムですが、
いまこの荒い、
ブラックテイストのプリントに
人気が集中しています。
滅多に見つからない
メソッド・マンのTシャツ。
オススメです。
Method Man&
Redman
続いて、タクミも。
● 90’s Mary J Blige ツアーTシャツ 表記(XL)
1990年代、
Mary J Blige。
アメリカのR&Bシンガー。
R&Bとヒップホップを
融合させたそのスタイルから、
クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウルと
称されるMary J Blige。
デビューから現在に至るまで、
ショーン・パフィ・コムズ、
ベイビー・フェイス、
ローリン・ヒルをプロデュースに迎え、
数々の大ヒットを記録している
Mary J Blige。
ボディはメキシコ製、
タグに明記されている
98年頃のものだと思います。
ノリに乗ってる頃。
個人的にも
デビュー当時から好きですが、
Tシャツは初めて見ました。
続いて、アンは
● 90’s 2PAC バギーショーツ 表記(34)
1990年代、
バギーショーツ。
まさかの2PACプリント!
詳細は分かりませんが、
2PACが後に改名した
“Makaveli”と同名の
ブランドネームからして、
2PACオフィシャルの
マーチャンダイジングだと思います。
フォトプリントは
アイロンプリントのようなものなので、
洗っていくうちに
剥がれる可能性があります。
洗濯の際はご注意下さい。
そこも含めて、
90’sリアルブラックファッションを
感じることが出来る、
最高にクールな一本です。
最後は、
J Dilla達が着ている
Gジャンのサイズ感が
気になったところでこちら。
● 90’s マリテ+フランソワ・ジルボー デニムJKT 黒 表記(XL)
1990年代、
マリテ+フランソワ・ジルボー、
デニムJKT。
フランスを拠点とするブランド、
マリテ+フランソワ・ジルボー。
その独創性あるデザインが
黒人達に好まれ、
90年代のB-BOY
ご用達のブランドでした。
このブランドならではの
ステッチ使いや
ポケットデザイン、
ブラックデニムの
ワンウォッシュというところも
最高にクールです!
ビッグサイズの
ラッパースタイルで
着て下さい。
ちなみに、
同じくJ Dillaが着ている
レーシングJKTが気になった方は
こちらをご検討下さい。
● 00’s TAZ レーシングJKT 表記(XXL)
● CHASE AUTHENTICS レーシング レザーJKT 表記(XL)
よろしくお願いします。
Online Store
…………………………………
お問い合わせ先
LABORATORY/BERBERJIN®
03-5414-3190
11:00~20:00 無休
通販可能です。
……………………………………
facebook → http://www.facebook.com/laboratoryberberjin?ref=h
Instagram → http://instagram.com/laboratory_berberjin_r
http://instagram.com/labrat_tokyo/