今春は、”迷彩だ”と、
ソコ・ココで耳にします。
確かに、街を歩くと良く見かけるようになってきました。
影響を受けやすい私は、早速3着位買ってしまいました。。
というわけで、迷彩で春先重宝すると言えば、
これしかありません。
●87’s U.S.ARMY ECWCS 迷彩ゴアパーカー
size:S-S
price:¥15800(+Tax)
もはや、定番中の定番なので、
今更説明するまでもないんですが、
簡単に、ごく簡単に、説明します。
ECWCS=エクストリーム・コールド・ウェザー・クロージンズ・システム
”めちゃくちゃ・寒い・天候時の・洋服・だぜ”
と訳します。
86年会計からスタートした、ファーストジェネレーション。
ハイテク素材を取り入れた第一世代。
当時最先端の素材だったゴアテックスを使用し、
ライナーナイロンとの2層構造で滑りを考慮。
ベンチレーションや、デカダブルジッパーなど、
国費を投じて(税金を使って)、これでもかと言う位贅沢に作っています。
きっと、民間で作ったらエライ値段になっていただろうなと。
こちらは、87年会計の、
MANUFACTURER:GARBONHILL MFG。CO.,INCというコントラクター。
アルファじゃないのが嬉しい。
ちょっとフードの作りが違う気がします。
サイズが、抜群。
Small-Short。
多分一番カッコ良く見えるサイズです。
ベンチレーション、ジッパープルタブもしっかり残っています。
色抜けもなく、状態は極上。
生地もパリっとしているので、まだゴアテックスの機能を保持していると思います。
撥水性が落ちた場合は、洗濯後、乾燥機へ。
だいぶ弾くようになるはずです。
あるいは、防水スプレーをかけて下さい。
次は、懐かしいこちら。
●90’s USA製 チャンピオン スナップパーカー 紫ライン
size:L
price:¥7800(+Tax)
リバース再燃に乗っかって、こちらも人気復活。
90年代後半、これを着て、
スキニーパンツで、グレゴリーを持った女子が渋谷・原宿に溢れていました。
で、今着てみると全然アリです。
紫、赤、緑、ネイビーラインの中でも、紫が一番レアだったと思います。
ゆったりしたサイズ感が良いですね。
インナーに着たTシャツは、
●90’s キューティーハニー
size:L
price:¥9800(+Tax)
AKIRAとかと並んで、
サブカルチャー全開な1枚。
90年代、渋谷にあった東京堂(?)が発信源だった記憶があります。
良いプリントです。
サッと、女の子が駆けていきました。
最後は、こちらも最近街で良く見かけるようになりました。
●80~90’s バブアー ビューフォート ネイビー
size:38
price:¥19800(+Tax)
繰り返し塗り重ねられたオイルで、墨黒のような濃さに。
テカリが加わると、もはやコットンベースではなく、
レザーのようなクッタリした質感になります。
現行のオイルは、ニオイやベタ付きを抑えているようで残念。
これが良いんじゃないですか。
サイズ表記で38ですが、
実寸は36位だと思います。
スニーカーは、珍VANS。
●VANS スウェードスニーカー
size:about 12~13?
price:¥25800(+Tax)
紫×バーガンディの微妙な色の差で、2トーン。
ゴリッとした存在感。
……………………………………
お問い合わせ先
laboratory/berberjin R
03-5414-3190
11:00~20:00 無休
通販可能です。
……………………………………
facebook → http://www.facebook.com/laboratoryberberjin?ref=hl