基本的には、
プリントTが大好きなので、
プリントTしか着ません。
が、しかし、
作りの良い無地Tを見つけると、
ついつい欲しくなってしまいます。
本日は、そんな極上の無地Tからです。
●60’s ヘルスニット 無地T 白 ダブルバインダー 表記(L)
一見、なんの変哲もない、プレーンTですが、
首の作りを見て下さい。
バインダーの下に、
玉縁のように、もう一枚生地があるのが分かるでしょうか。
ヘインズでもたまに見かける、この仕様。
おそらく首リブの強度を増すためのデザイン。
カットソーフリークにはたまらないディテールです。
ちなみに、現在国内でこの縫い方が出来る縫製工場は
かなり少ないそうです。
ヘインズもそうですが、この襟のTシャツは、
当時、高級ラインだったと思われます。
サラッと羽織ったシャツは、
●70’s Casuals サウザン500 レース総柄シャツ 表記(L)
カーレース、サウザン500の総柄プリント。
ゴテゴテしたデザインが多いレースモノで、
白ベースという事もありますが、
かなりクールな仕上がり。
レベルフラッグと、日本兵のようなキャラがイカしています。
ショーツは、マクレガー。
●50’s マクレガー スイムショーツ エンジ 表記(36)
モノだけみると、敬遠しがちですが、
履いていみると、意外とアリです。
エンジカラーと言うのも、ショーツでは珍しいかと思います。
続いて、
●90’s オニータボディ スラッシャー スカルロゴ 表記(L)
スラッシャーのロゴデザインの中でも、
特に人気の高いスカルロゴ。
オニータボディが泣かせます。
最後は、こちら。
●40’s U.S.NAVY ユーティリティデッキプルオーバー 赤 表記(S)
NAVYのユーティリティデッキパーカー。
白ボディの、後染め。
緑や黄色など数色見た事がありますが、
何か用途によって分けていたのかもしれません。
30年代のデニムから続く、NAVYの定番スタイル。
プルオーバー、ダブルフロント。
フワッとしたシルエットは今見ても新鮮です。
希少なSサイズ。
褪せた赤が、デニムと抜群相性。
というわけで、デニムショーツ。
●70’s Levi’s 501 66前期 ショーツ 実寸(W31.5)
夏らしい、明るめのブルー。
縦ラインで落ちているかどうかが、重要です。
実は、インナーにこんなTシャツを着ていました。
●86’s ニールヤング With クレイジーホース 表記(L)
ただでさえ、見つからないニール・ヤングTシャツ。
こちらは、バックバンドのクレイジーホースとの両名義。
グラフィックがめちゃくちゃ良いです!
ファンの多い、ニールヤング。
(カートコベインもその一人)
争奪戦間違いなしかと思います。
お早目にご検討下さい。
さて、アメリカから早速荷物が届いています!
後ほど(21:00過ぎ位には。。)、
第一弾のご紹介をしようと準備しています。
ご期待あれ!
よろしくお願い致します。
Online Store
……………………………………
お問い合わせ先
laboratory/berberjin R
03-5414-3190
11:00~20:00 無休
通販可能です。
……………………………………
facebook → http://www.facebook.com/laboratoryberberjin?ref=hl