Feature

【LABORATORY®前田のブログ #59】 原点回帰

【LABORATORY®前田のブログ #59】 原点回帰

 

最近、訳あってひっさしぶりにオンラインストアの

商品登録作業を手伝ったりしています。

そんな理由はシンプルに人手不足でしかないのだけど。

 

通常業務に加えての作業なので正直かなり忙しいのですが、

久しぶりにやってみると昔を思い出して、案外楽しくもあります。

 

自分で買い付けたものを、自分の言葉で説明する。

サービス業なら、やっぱりこうでなくちゃと思ったり。

 

とはいえ一生これを続けるのは難しいので、

一緒に頑張ってくれる方がいたらぜひ声をかけてください!

しばらくは飲みに行けそうにないので、友人の皆さまどうかご容赦を!

そしてブログがシンプルになってもお許しくださいませ。

その分オンラインストアをぜひチェックしていただけると嬉しいです🥺

 

 

 

XXX

 

 

 

というわけで、

分刻みスケジュールなので足早に新入荷のアイテム紹介を。

前回はおススメのヴィンテージTシャツが大量に入荷いたしましたが、

今回は大量の~80's ロックTです!

 

どどーん

 

クラシックなロック、メタル、プログレ etc..

たまらんです。

 

秋はバッジ付きのジャケットのインナーにも◎

 

ビートルズには何となくジョンのイメージの

ミリタリーシャツがピッタリ。

 

ペンキ&スケスケ 80's Foghat

 

スラッシュメタル四天王のひとつ、ANTHRAX。

人気のジャッジドレッド、ユーロツアー。

 

MCハマーとBell Biv DeVoe 

90’s RAP Teeの価格が高騰していますが、

このあたりのニュー・ジャック・スウィングやオールドスクールR&BのTシャツは、

まだ大きな波が来ていないジャンル。

 

80'sらしいジャストフィットサイズ、

ブラックミュージックのルーツを感じられる良質なデザイン、

そして希少性の割には、価格はまだ手頃に収まっている。

いま狙っておくには、まさに穴場と言える領域です。

 

いまや、『美女と野獣』『アラジン』といった

ディズニー映画のテーマソングで世界的に知られる Peabo Bryson。

こちらはキャリア初期の1978年に行われたイベントのTシャツ。

激レア、そして渋い。シブすぎる。

 

70’s 各種

リアルヴィンテージはオーラがすごい

 

こんどはシンプルにデニムシャツなんて羽織ってみたら如何でしょう

 

Y2Kでも滅多に見つからない

ヴェルヴェッツ&ウォーホール

 

安心の90’s人気どころも

 

やっぱりネルシャツはしっくりきます

 

自分では絶対できないやつ

 

分かりづらいですがPearl Jamです

 

KORN ジャケット

 

Harley Davidson×3D Emblem

 

気分なオールドアディダス

 

1982年公開の映画 ”Cat People”

music by David Bowie

 

MTVのどっきり番組

 

Condom

 

TIN TIN

 

Fat Lady

 

ちゃんと発泡プリントで表現しているところに

アート性を感じます

 

Gumby’s Pizzaなんてあるんですね

 

大学内に多いのか

 

007 こわい

 

多色🌈

 

瀬戸あゆみちゃん欲しいかな?

 

胸ワンポイント

大人なユーロミッキー

 

大人サイズのポカホンタス

 

調べたら値段にビックリしたBetty Boop

スーパーモデルのケイト・モスが起用された"Got Milk?"のADパロディ

もちろん相場よりお安くしています

 

かわいい

 

やっぱりかわいい

 

よくみたら日本語がちょっとおかしい 頭文字D

海外製作かな?

 

テディベアパジャマにも負けないインパクトあります

 

奇跡のニューカラーがカミングスーンです

 

 

 

 

こんなかんじで

ブログでのご紹介は以上ですが、

店頭にはもっとたくさんのグッドスタッフが入荷しておりますので

原宿にお越しの際は是非LABORATORY®へお立ち寄りください。

 

 

 

XXX

 

 

 

最後に、LABRAT BOOK CLUBです。

今回ご紹介する写真集はこちら。

 

Robert Mapplethorpe : Object

 

 

Art work by Robert Mapplethope

First published in 2013 by Dashwood Books

Text by Patti Smith

 

 

光と影のあいだに置かれた、鞭や鎖、ナイフ。

危うくも的確な構図で切り取られたそれらは、

道具ではなく、彫刻のように凛と立つ。

 

欲望と暴力、禁忌と美。

相反するものを研ぎ澄まし、

極限まで純粋な形へと昇華させる。

 

モノクロームに漂うのは、

冷たさと熱を同時に孕んだ

静謐な緊張感。

 

 

 

*全ての写真集はプライベートコレクションのため

販売しておりません。

販売中の本屋さんは、Instagramでご確認下さい。

 

動画はこちら↓

 

 

 

 

 

弊社の都合で恐縮ですが、

当面のあいだ、オンラインストアの商品アップは

毎週火、金曜日の2回になります。

ご了承ください。

 

 

気になる商品がございましたら、

メールやInstagramのダイレクトメッセージにて

お気軽にお問い合わせください。

順次ご対応させていただきます。

 

 

スタッフ一同、

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 


ONLINE STORE

 

 

 

 

 

 

 

SNS SHERE

  • LINEで送る
  • Xにポストする
  • Facebookでシェアする

コメントを残す